当ブログでも紹介しているポン付けミキシング。
基本ニッパーがあればできるのですが…
実はちょっと道具を買い足すだけで、さらにそのミキシング制作の幅が広げることができるんです!
今回はそんなミキシング制作の幅を広げてくれる、初心者にオススメの道具を紹介します!
ミキシングにオススメな道具3選!
おれがオススメする道具はコチラです!
①ピンバイス
②ヤスリ
③彫刻刀
どの道具も手軽に手に入って即戦力になります!
それぞれの魅力を紹介していきます!
ミキシングにおける最強ツール

まずはピンバイスについて。
ミキシングするならもはや必須ツールといってもいいかもしれない、そんな道具です。
この道具ができることはパーツに穴を開けること。
ガンプラにおいては特に3mm穴と呼ばれる規格があります。

そこに武器などを付けてカスタマイズするのですが、ピンバイスがあると、その場所を自分の好きな場所に設けることができます!
すると、今まで付けれなかったところにパーツを付けれるようになるので、グンとミキシングの幅が広がります!
一例ではありますが、下の画像のように色々なカスタマイズができちゃいます!
↓

ピンバイスを使った工作は下記の記事で詳しく紹介しています!

パーツの形状変更や調整に大活躍!

ニッパーと双璧をなすと言えるくらい、ガンプラ製作で頻繁に使う道具。
パーツを削るために使うものですが、使いようによってはミキシングの幅を広げる道具へと変身します!
下の画像をご覧ください
↓

それぞれパーツの端っこに注目!
左のパーツはボールジョイントで右が軸となっています。
本来ボールジョイントとなっていた部分をヤスリで削ることで3mm軸へと形状を変えています!
ちょっとした難点

しかしこの方法は、
・時間がかかる
・均一に削らないと、正確な3mm軸にならない
といった若干の難点も抱えています。
え、じゃあなんでオススメなん?
ヤスリで削るメリット

そんなヤスリで削るという方法をなぜ勧めるのか。
それは、手軽にできてかつ強度を残すためなんです!
正直ボールジョイントを3mm軸に変えるのであれば、その部分をカットして、そこに3mm棒を接着すればできます(そのままではすぐ折れるため一工夫必要)。
一方、ヤスリで削るのであれば、よっぽど細い軸にしない限り強度はそのままで形状を変えることができます。
つまり余計な心配をせずにミキシングができるんです!
ちなみに使い方とか種類の紹介はコチラで解説してます~

ちなみにヤスリがけをする時は、画像のように濡れたタオルとか敷いておくと粉が飛び散るのを防ぐことができますよ!

余談

もし元々ある何かしらの部分をカットして、そこに3mm棒を付けるのであれば、強度を確保する必要が出てきます。。
その強度確保を行う方法は、
・3mm棒とそれを設置したい場所に穴を開ける。
・そこに真鍮線を通して接着する。
というものがオーソドックスです。
ヤスリで削るより時間はかからないので、慣れてしまえば楽にできます。
しかし、この方法には以下の道具が必要となります。
↓

金属線用のニッパーがあれば普通のニッパーは不要ですが、とにもかくにも複数の道具をそろえる必要があります…
どの道具もあれば便利なものばかりですが、いきなりこれ買ってやろう!はハードル高いですよね…
細かいところはコレにお任せ

さて、最後は彫刻刀です!
実は今年に入って買った道具の1つ(笑)
元々はディテールアップをするために購入したのですが、それ以外にも使えることが発覚しました。
それがこういう使い方。
↓

用途としては、ニッパーやナイフと同じで、パーツ上の余分な部分を取り除くというもの。
ですが、この彫刻刀は細いため、ニッパーやナイフの刃が届かない場所に使うことができます!
ピンバイスやヤスリと比べたら使う頻度は限られますが、間違いなくあると便利。
かゆいところに手が届く道具です!
注意するところ

そんな彫刻刀ですが、おれが使っていてここ気を付けた方がいいなというところがあったので紹介します。
①パーツを掘るという元々の使い方を活かした方法のため、指をケガしないように気を付ける。
②パーツを取り除く際に、てこの原理を使ったりするのですが、その際、強い力を加えると刃が折れる可能性があります。
特に細い彫刻刀は気を付けましょう…
まとめ

ミキシング製作にあれば便利な道具はこの3つ!
・ヤスリ
ガンプラ製作全般で使う道具なので、持っていて損はありません!
・彫刻刀
優先順位は低いけど、かゆい所に手が届く便利な道具です!
・ピンバイス
改造道具の王道!ぜひとも持っておきたい一品!
あとがき
おれがミキシングをしていくうえでこれ便利やん!と思った道具を紹介しました。
特にピンバイスは最初に買ってからずっと使い続けています。
ミキシングするうえで本当に欠かせない道具!
ここで紹介した道具は頻繁に買い替えるものではないから、買うならもちろん正規品の方がオススメ。
なんだけど、最近では100均でも手に入れることもできるようです(便利な時代)。
そのため、道具にお金をかけられない、かけたくない人でも手軽に始めることができます!
しかもどの方法も簡単!
気軽に始めてミキシングの幅を広げて、ガンプラ製作を楽しんじゃいましょう~!
今回紹介した道具一覧


▼買うならAmazonがオススメ
・ピンバイス本体(wave)
https://amzn.to/4m8Rf48
・ピンバイスのドリル刃(wave)
https://amzn.to/4kSshVz
・ヤスリ(神ヤス)
https://amzn.to/44Sqc7q
・彫刻刀(wave)
https://amzn.to/3UuWors