今や店頭よりも品ぞろえが多い中古ショップやフリマサイト。
一度は利用したことあると思う。俺もその内の1人。これまでトラブルもなく安心して使えていた。
そう、あの時までは…
買ったもの
ひとまず何が起きたという前に買った物を紹介しておく。
今回買った物がこちら。

届いた瞬間速攻で開封して組む…はずだったんだけど、出迎えてくれたのは強烈なニオイ。
例えるなら腐葉土を100倍強くした感じ。ニオイの持ち主が家にキノコが生えていると言っても頷ける。それくらい臭い。
でも俺は焦らない。中身が無事であれば問題ないから。
でも時すでに遅し。ランナーにもしっかりニオイは付いていた。
俺はガンプラ付きのニオイを買ったのかもしれない。
原因は?
切り替えて原因を考えてみることに。
改めて出品者の説明欄を確認。
そこにニオイについての記述はなし。
次に梱包状態の確認。
緩衝材はなく、ダンボールに直で梱包されていた。これはプレミアムバンダイと同じ梱包方法なので問題はない。
ただ中に入っていたガンプラの箱が湿っていたのは気になった。
仮説
以上のことから2つの仮説を立てた。
調べようがないけど。
①そもそもニオイが付いていた
出品者が保管していた場所がニオイのする場所だった?
人はそのニオイの渦中にいると気付かないらしい。ましてフリマサイトの記述でよくみられるタバコ・ペット臭ではない。
だからニオイはあったけど本人は気付かず、記載をしていなかった可能性。
②ダンボール

聞いた話なんだけど、アイスとか冷凍食品系のダンボールは保存温度の影響でニオイが変化するらしい。そのニオイが現物にうつった可能性。
数日入れただけでランナーにまでニオイが染みつくか?
こうして考えると防ぎようがないのでは…
ということで次からは俺が実際に試して脱臭に成功した方法を載せる。
実験
一旦洗浄をすることに。ニオイがとれなければ手放すしかない。
でも初めてのことだから知識の欠片もない。とりあえず浴槽にランナーと食器用洗剤を突っ込んでみる。
で、SNSで見てもらおうとこんなポストをした。
すると幸運なことに色々な方からアドバイスが。
正直かなり困っていたのでとても助かった。ありがとうございました。
下記は頂いたアドバイスのまとめ
・粉セスキとぬるま湯に一日つける
・重曹
・木炭や消臭力
家にあってすぐ使えそうなのはこの2つだったから、アドバイスを元にこれらを使って脱臭に臨んだ。
方法は下記。

場所:浴槽と部屋の床
条件:洗剤と重曹を使う
手順:
A:洗剤で付け置き(一晩)
B:重曹を振りかける(一晩)
C:重曹を振りかける(半日)
D:洗剤で付け置き(1.5時間)
↓以下画像は実際の様子

泡がやばい。多分洗剤入れすぎてる。

白いところは重曹の跡。洗えばとれる。

この時点で7,8割は脱臭完了。

一部を除きニオイはなくなった。
結果
以上の手順から脱臭に成功。
でもポリキャップやサーベルエフェクト、シールに関してはニオイがあまりとれなかった(もう少し時間をかければとれたかもしれない)。
また、一部のパーツの裏側が深いものもニオイがほんの少し残っていたから、重曹を振りかけ一晩寝かせて脱臭した。
まとめ
初めて異臭がする商品を買ったから今回は衝撃的だった。
今回の体験から、自分が出品側に立つ際は相手への配慮としてニオイの有無を記しておくことの必要性が感じられた。
また、使うダンボールも冷凍食品系の物は避けようと思った。
未開封とはいえ中古商品。
購入の際はひと言確認を入れるのもアリかもしれない。
今回のような”アタリ商品”を買った人にこの記事が少しでも助けになってくれれば幸い。
え、みんな知ってる…?